晩御飯に骨付き肉が出ると、喜ぶお子様も多いですよね。
食べ応えがあり、見た目も豪華なので、食事がグレードアップしたような感覚をもつことができます。
そこで今回は骨付き肉の部位や食べ方の説明、おすすめレシピをご紹介します。この記事を読めばレシピのレパートリーが増えて、毎日の食事がさらに楽しみになりますよ。
骨付き肉は好きだけど、調理法に迷う…という方は要チェックです。
骨付き肉とは
骨付き肉とは牛肉に限らず、骨が付いたままの状態の食肉全てのことを言います。から揚げ用の鶏肉やスペアリブ、Tボーン、Lボーンなどが骨付き肉になるということですね。
骨付き肉が特に美味しく感じる理由は2つあり、肉の旨味に加えて骨から染み出る髄液にも旨味とコラーゲンが含まれているためと、肉質がやわらかいためです。
切り落としの肉とは違う美味しさが、骨付き肉にはあるということですね。
骨付き肉の部位
ここでは骨付き肉の部位を紹介します。それぞれ特徴があるので参考にしてください。
リブ
リブとは本来あばら骨周りの部位の骨付き肉を言いますが、牛肉のリブロースに関してはやや部位が変わってきます。
リブロースは背中から肩にかけての部位を指すので、あばら骨からやや外れた部位になります。
ロースならではのしっかりとした肉の感じも味わえるのが、リブロースの魅力ですね。
カルビ
カルビ(갈비)は、韓国語で肋骨(あばら)のことを意味します。つまりその周辺についているお肉、いわゆるバラ肉のことを指すというわけですね。
「カルビ」というと牛を連想することが多いですが、豚・鶏においても上記部位のお肉のことをカルビということがあります。
今更だけどスペアリブってなに?
「スペアリブ」というと、一般的に「骨が付いた”豚肉”」を連想する人が多いのではないでしょうか。しかし、牛や鶏にもスペアリブはあります。
スペアリブというと、牛のリブロースと混同しやすいですが、実は異なる部位。
リブロースは前述の通り背中から肩にかけての部位。一方、牛のスペアリブはお腹側に位置します。
あれ?お腹側のお肉ってカルビじゃないの? となると思いますが、その通りです。
ややこしいですが、牛でいう 骨つきカルビ=スペアリブ なのです。
骨付き肉の食べ方
旨味の多い骨付き肉ですが、一般的な食べ方は焼肉ですが、ここでは他の食べ方を3つ紹介します。骨付近は火が通りにくいですが、調理方法がわかれば旨味の多い部分です。まずは食べ方を知って、レシピに生かしましょう。
ステーキ
骨付き肉は表面を焼き火を通すことで、しっかりと旨味を閉じ込めながら調理することができます。
2㎝以下であればフライパンでも簡単に調理できますが、2㎝以上の場合はフライパンの他にオーブンも使うことで、旨味を逃さず美味しく仕上げることができます。
表面のカリッとした食感と、かじった時のジュワっとジューシーな肉汁が魅力的ですね。
煮込み
骨付き肉の骨から旨味とコラーゲンが豊富な髄液が染み出ることで、料理はよりおいしくなります。
この特徴を利用したのがまさに煮込み料理です。
旨味が他の食材にも影響し、味のまとまりも良くなります。また、煮込むことで肉が骨から外れやすくなり、食べやすいというメリットもあります。
注意点としては骨付近は火が通りにくいので、時短で仕上げたい場合は圧力鍋を使った方が良いでしょう。
カレー
骨付き肉はカレーとも相性が良いです。
骨や肉から染み出た旨味がカレーにコクを与えるだけではなく、スパイスが味を引き締めるので味のバランスが良いのが特徴です。
じっくり1時間程度煮込んで作るのもいいですが、圧力鍋を使っても美味しく仕上がります。
骨付き肉の人気通販商品
【伊賀牛】【焼肉・BBQ】牛肉だけのBBQ牛々セット 約1.4kg(骨付き肉付き)【お得盛り合わせセット】【送料無料】
内容量 | 上ロース(200g)、上カルビ(300g)、赤身サイコロ(200g)、上赤身&カルビ(500g)、骨付きカルビ(米国産)(200g) |
価格 | 11,000円 |
骨付きカルビの入ったたっぷり伊賀牛の盛り合わせ焼肉・BBQセット1.4㎏。骨付きカルビだけでなく、伊賀牛の様々な部位を楽しめる商品です。ボリュームもたっぷりなので、ご家族ではパーティなどみんなで楽しむのもいいですね。ギフトにももちろんおすすめです。
骨付き肉のおすすめレシピ
食べ方が分かったところで、骨付き肉のおすすめレシピを紹介します。どれも簡単に作れるので、1度作ってみてください。
Tボーンステーキ
焼くだけでできるステーキですが、シンプルな作り方だからこそ焼き方がポイントになります。
【材料(1~2人分)】
・Tボーンステーキ肉(アメリカンビーフ):約550g
・塩:小さじ1/2
・サラダ油:適量
・岩塩:少々
・黒胡椒:少々
【作り方】
①Tボーンステーキ肉を冷蔵庫から取り出し、室温で2時間ほど置いておき、常温にしておく。肉を焼く前に塩をふりかけ、手でまんべんなくすり込んでおく。
②グリルパンを強火で十分に熱する→弱火にし、サラダ油をグリルパンに入れなじませる。Tボーンステーキ肉をおき、片面5分ずつ焼く。一度バッドに取り出して、アルミホイルをかぶせて10分ほど休ませる。
③キッチンペーパーでグリルパンの汚れを拭き取り、強火で十分に熱し、サラダ油をハケで薄く塗ってから、強火のままで片面2分ずつ焼いて焼き目をつける。
④まな板に移して5分休ませたら骨に沿って肉を切り離し、口に入れやすい大きさにカット。岩塩、黒胡椒をふって仕上げる。
下味の塩ですが、塩をふってしばらく放置してしまうと旨味が逃げてしまうため、注意が必要です。
カルビチム
ニンニクの香りが食欲を増します。
カルビで有名な韓国料理を自宅で味わえる本格的なレシピです。
【材料(1人分)】
・牛骨付きカルビ:3本(600g)
・ニンニク5粒
・梨:1/2個
・玉葱:1個
・長ネギ:1/3本
・調味料:醤油 大さじ3、みりん 大さじ1、調味酒 大さじ1
・大根2センチ厚さに切ったもの:1枚
・椎茸、栗、銀杏:各1
・松の実、糸唐辛子:少々
【作り方】
①肉の脂を取り除き、切り目を入れる→血を抜く為に温かい水で洗います。
②すり下ろした梨を調味料に混ぜ、肉を漬ける。そして1時間以上放置。
③3cm位ほどにカットしたネギと縦8等分した玉葱を鍋に投入、底の方に敷き詰めます。
④2をのせ、まるごとにんにく、薄切りにした生姜、長さ2cmに輪切りをした大根を入れて弱火にして15分ほど置きます。
⑤野菜から水分が出たら中火にして、20分ほど煮込みます。
⑥椎茸、栗、銀杏を加えてから弱火にし、30分程煮込みます。
⑦器に盛り付けてから、松の実と糸唐辛子を飾ります。
ローズ家のビーフカレー
玉ねぎを炒めれば後は待つだけの簡単な料理です。しかし仕上がりは本格的なので、いつものカレーをグレードアップしたい時におすすめです。
【材料(5~6人分)】
・骨付き肉(Short ribなど):1キロ
・玉ねぎ:大3個
・バター:大さじ1
・塩:小さじ1
・トマトペースト:大さじ2
・カレー粉:大さじ1と1/2
・ターメリック、クミン、カルダモン:各小さじ1
・こしょう:小さじ1/2
・にんにくみじん切り:2かけ
・しょうがすりおろし:2cm角分
・セロリみじん切り:2本分
・にんじんみじん切り:1本分
・赤ワイン:450ml
・ビーフストック(コンソメキューブでも):500ml
・水:500ml
・赤ピーマン:1本
・マッシュルーム:10個
・塩、こしょう:適宜
【作り方】
①玉ねぎを薄切りにカットし、バターと塩で40分〜1時間ほど茶色になるまで炒める。
②炒めた玉ねぎにトマトペースト、カレー粉と他のスパイスを入れて、香りが出るまで1-2分さらに炒める。
③2に赤ワインを投入し、水分がなくなるまで煮詰める。
④骨付き肉は塩、こしょうをして、フライパンでよく焼き焦げ目をつける。これを2のお鍋に入れます。
⑤にんにく、しょうが、セロリ、にんじん、ビーフストック、水を足す。沸騰したら弱火、アクをとり、ふたをして2時間強煮込む。
⑥牛肉が柔らかくなってきたら火を止めて冷まし、一晩冷蔵庫で保存。凝固した脂は取り除きましょう。
⑦ふたをとり、中弱火で1/3の量になるまで煮詰める。とろみが少ない場合はじゃがいもをすり下ろしたものを入れましょう(1-2個)
⑧ピーマンとマッシュルーム(好みのお野菜)と別のお鍋で塩こしょうして炒めます。7のカレーに入れて味をなじませます。
⑨最後に塩、コショウで味を調えて出来上がりです。
時間はかかりますが、出来上がった時の美味しさは格別です。
まとめ
骨付き肉は旨味が多く、いつもの食事に特別感を加えられます。ステーキや煮込み、カレーと様々な食べ方がありますが、いずれも肉の美味しさは引き立ちます。
今回紹介したレシピはどれも簡単なので、実際に作って肉の旨味を満喫してくださいね。