甲州ワインビーフの特徴
甲州ワインビーフは、ブランド名どおりに、甲州ワインと山梨の大自然が生んだ交雑種です。
キメの細かい柔らかさ・ほんのり甘みのある肉質が特徴です。
山梨県甲斐市北部、澄んだ空気と良質で豊かな水に恵まれた大自然の中で、甲州ワインビーフは育っています。
ワインを搾って残ったブドウ粕やトウモロコシ・オカラ・麦といった、牛にとって最適な飼料を食べて、健康に育ちます。
生後約6ヵ月頃から、甲州ワイビーフの特徴であるポリフェノールが豊富なブドウ粕をあたえます。
そのため、甲州ワインビーフは、一般的な飼料を使った牛よりも酸化が進みずらいため、弾力性があり柔らかい肉質が保てます。
また、牛肉の臭みも減るため、食べやすく赤身がおいしい牛肉なのが好評です。
是非、ほんのりとした甘みのある食感を味わっていただきたいです。
シンプルに塩・こしょうで、焼肉でいただくのがおススメ!
甲州ワインビーフの概要
| ブランド名 | 甲州ワインビーフ(こうしゅうわいんびーふ) |
| 都道府県 | 山梨県 |
| 品種 | 交雑種(ホルスタイン種×黒毛和種) |
| 出荷月齢 | 24カ月齢前後 |
| 指定肥育地 | 山梨県 |
| 飼料の内容 | 一定期間のワインかす給与 |
| 主なと畜場 | 山梨県食肉流通センター |
| 格付等級 | B2、3等級中心 |
| 年間出荷頭数 | 900頭 |
| 輸出実績国 | – |
| 管理主体 | 甲州ワインビーフ生産普及組合 |
| 所在地 | 笛吹市石和町唐柏1028 (株)山梨食肉流通センター内 |









