F1牛(交雑種)とは?ランクとおすすめ商品ご紹介

牛肉のF1ランクについて

 

ツナガル行政書士
 

F1(交雑種)の牛肉とは?

のびのびと育つ牛

 

「F1牛」という牛肉の種類を耳にしたことはありますか。よく耳にする「和牛」「国産牛」「黒毛和牛」など、牛肉関連のワードは多数存在します。しかしそれぞれの違いを知っている方は意外と少ないのではないのでしょうか。

実は日本国内で飼育された牛は全て「国産牛」と呼ばれています。国内で3ヶ月以上飼育されていれば国産牛となるので、牛の品種や出生地は関係ないのですね。その中でも4つの和種(黒毛和種・褐毛和種・無角和種・日本短角和種)を「和牛」と呼んでいるのです。

では「F1(交雑種) 」とはどんな牛肉なのでしょうか。 母親がホルスタインやジャージーなどの乳用牛、父親が和牛でその間にうまれた牛のことを「F1(交雑種) 」と呼びます。つまり、乳用牛と和牛のミックスで交配された牛のイメージですね。この交雑種は和牛の良さを残しつつ和牛よりも安く買えることから、ひそかな人気となっています。

今回はこの「F1(交雑種)」をご紹介していきます。

 

F1牛の特徴

ほどよいサシが入ったF1牛

乳用牛は「成長が早く、病気に対する抵抗力が強い」、和牛は「ほどよいサシが入っていて身が柔らかい」という特徴があります。この2つの良いところがかけ合わされたのが、F1牛です。

和牛よりも飼育がしやすく成長も早いので、生産コストが抑えられ、結果的に安い値段でF1牛を買うことができます。また、赤身とサシがバランスよく入っているので、和牛のようなお肉の甘さを感じつつも、赤身の旨味もしっかりと感じることができるのです。

見た目は基本的に黒色で、白い斑点のような模様が入る牛も多いです。日本ではホルスタイン(乳用牛)のメス牛と黒毛和牛(和牛)のオス牛をかけあわせることが多く、親牛の肉質によってF1牛の肉質も大きく変わってきます。

 

F1のブランド牛もある

五穀和牛の生ハンバーグ

F1牛だからと言って肉質が必ずしも悪いわけではありません。例えば生ハンバーグとして人気の五穀和牛などは交雑種(ホルスタイン)と黒毛和種の掛け合わせのブランド牛。

ホルスタインの成長が早く抵抗力が高い強みと黒毛和種のサシの美味しさなどを掛け合わせたハイブリッドブランド牛は実は多くあります。

飼料にこだわったブランド牛なので、ぜひ一度試してみて下さい。

 

牛肉の肉質のランク

歩留等級 肉質等級
5 4 3 2 1
A A5 A4 A3 A2 A1
B B5 B4 B3 B2 B1
C C5 C4 C3 C2 C1

出典:公益社団法人 日本食肉格付協会HP

ではF1牛は、牛肉の中ではどのくらい高級とされているのでしょうか。国産牛は大きく3つの種類に分けられます。

もっとも高級とされているのは「和牛」と呼ばれる 黒毛和種・褐毛和種・無角和種・日本短角和種 です。この4種類は飼育に手間や時間がかかり、大量生産もできないことから、希少価値の高い牛肉として他の牛肉よりも高い値段で売られています。味は日本人好みのサシが入った柔らかい甘さが特徴です。

一方、一番安く買うことができるのは「乳用牛」と呼ばれる牛乳を絞るために育てられた牛です。この乳用牛が役目を終えると、食用として出荷されるのです。

日本では「ホルスタイン」という種類の牛が乳用牛として多く飼育されています。ホルスタインは脂が少なく赤身がしっかりとしていて、少し硬めの肉質が特徴です。ミンチやお惣菜などの加工肉としてよく使われていて、値段もお手ごろな価格となっています。

この「和牛」と「乳用牛」の中間にランク付けされているのが「F1牛」です。親が黒毛和牛とホルスタインなので、どちらの良さも持ち合わせているのですね。

私たちが普段スーパー等で販売されている牛肉も、このF1牛なのです。中間ランクといっても牛肉の旨味がしっかりと味わえるので、お財布にも優しく、一番身近な牛肉ともいえます。

また、お肉のランクは「A・B・C」のアルファベットと「1〜5」の数字を組み合わせて表示されます。アルファベットは「歩留まり等級」というもので、どれくらい食べられる部分があるのかを表します。

数字は「肉質等級」と呼ばれ、サシや肉の色、脂肪の質や色などから5段階に分けられます。この組み合わせでもっともランクの高い牛肉が、聞き馴染みのある「A5ランクの牛肉」なのです。

 

和牛のおすすめランク別ブランド牛

様々な部位のお肉

A5ランク

A5ランクの牛肉代表ともいえるのが「松坂牛」ではないでしょうか。

三重県松坂市を中心に育てられている松坂牛は、黒毛和種の雌牛のみがその名を使用することができます。きめ細やかな霜降りと甘みのある肉質は一度食べれば忘れられない味ですよね。厳しい条件と徹底した管理がされている最高品質の牛肉です。

また、松坂牛と同じくらい有名なのが「神戸牛」です。但馬牛の中で、さらに厳しい審査に合格した牛だけがもらえる称号です。A5ランクの枝肉は肉の甘みと香り、ほどよい霜降りは、文句なしの完成度です。

 

A4ランク

「宮崎牛」も高級肉としてよく耳にしますね。宮崎県で肥育される黒毛和種で、その味は日本全国でも高く評価されています。細かく入った霜降りとほどよく引き締まった赤身、柔らかいのにさっぱりしているのが特徴です。

同じくA4ランクのブランド牛としてオススメなのが「米沢牛」です。山形県の自然豊かな置賜盆地で育てられた黒毛和種のメス牛で、こちらも厳しい条件を満たした牛だけが米沢牛と認められています。とろけるほどやわらかい肉質に、美しく繊細なサシが入った米沢牛は、口に入れた瞬間その旨味が広がります。

 

B5ランク

ランク付けは評価する人によって異なるので、「このブランド牛=このランク」と一概に言うことはできません。また、人によって好みも違うので、必ずしもA5ランクが一番というわけではない ということは覚えておいていただきたい点です。

B5ランクでおすすめのブランド牛は「仙台牛」「飛騨牛」などが挙げられます。宮城県で育てられる仙台牛には、A5ランクとB5ランクしかいません。つまり、最高の肉質である5等級のお肉だけが仙台牛と呼ばれるのです。宮城県のきれいな水で育てられた仙台牛は、サシと赤身のバランスが良く、口に入れた瞬間にとろけますよ。

飛騨牛は14ヶ月以上もの期間をかけ、岐阜県で丹精込めて肥育される牛肉です。飛騨の豊かな自然の中で飼育された飛騨牛はきれいなピンク色をしていて、しっかりと霜降りが入っています。A5ランクの牛肉に比べると手に入りやすい値段なので、ぜひ一度食べてみてください。

 

B4ランク

B4ランクのおすすめブランド牛には「石垣牛」「常陸牛」などが挙げられます。

沖縄県石垣市で生産・飼育される石垣牛は、沖縄県の土地でのびのびと育ち、脂がしっかりのりながらも、さっぱりとした味わいが特徴です。

茨城県内で育てられた常陸牛は、全国でもトップクラスの厳しい審査を通った黒毛和種のみとなっています。きめ細やかな霜降りが入り、牛肉の旨味をしっかりと味わうことのできるお肉となっています。

B4ランクの牛肉でも様々な審査を通過していますので、美味しくいただけますよ。

 

【番外編】C1ランク

関連記事:牛肉の等級が高いとおいしい!?等級とおいしさの違いをご紹介!

上記記事でもご紹介しているように、肉質等級(ランク)とは、「牛肉の断面の美しさに対する評価で、あくまで見た目の良し悪しを判断するものでしかない。決してそのお肉の”おいしさ”を表しているランクではない」ということを念頭に置いておく必要があります。

そこで今回あえてご紹介するのが、あくまで”格付け”上は最下位評価のC1ランク。このお肉は、主に経産牛から取れるお肉です。

肉質ですが、やはりサシ(霜降り)はほとんど入っていません。ザ・赤身肉といった印象を受けます。が、お肉自体の味はとても奥深く、噛めば噛むほど牛肉本来の風味が醸し出されるような代物です。

人によっては、ブランド牛肉よりこういった赤身感が全面に押し出された牛肉を好まれる方も多いです。

「肉通」という人ほど、ビジュアル的にも鮮やかな霜降り肉を選択することが多いと思います。しかし、「真の肉通」の人ほど、こういったC1肉などにも焦点をあて、肉食生活を楽しんでいるものです。

どんな等級の牛肉にも、かならず魅力があるのがおもしろいですね。

 

 

まとめ

牛肉の種類やランクなど、知らないことも多かったと思います。この知識を持ったうえで通販サイトを調べたりスーパーに行くと、また違った選び方もできそうですよね。

正直どれを選べばよいのかわからない…と思っていた方も、ランクの意味を知ることで選ぶ基準が設けられるのではないでしょうか。霜降り具合や赤身のバランスなど、人によって好みはそれぞれです。ぜひ自分のお気に入りの牛肉をみつけてみてくださいね。